home > artists >

田村能里子 Noriko TAMURA

オフィシャルサイト

【取り扱いギャラリー】

日動画廊

1944 愛知県羽栗郡木曽川町(現一宮市)に生まれる
1952 名古屋市に転入
1962 県立旭丘高校美術課程卒業
1966 武蔵野美術大学油絵実技専修科卒業
1968 中部春陽会展 中日賞
1969 田村雄二(商社勤務)と結婚 夫の赴任地であるインド・カルカッタ(現コルカタ)に同行
    インドに滞在 ベンガル州、北部インド、ネパール、カシミール、デリー、南部インド等に旅行し、大地に生きる人々、風土を描き始める
    アジャンタ・エローラの石窟寺院、仏教遺跡などインド美術にふれる
1974 帰国後、初個展/油彩・デッサン『印度の女たち』(銀座・文芸春秋画廊)を開く
1975-86 インド・ラジャスタン州(シカバティ地方、ジャイプール・ウダイプール・プシュカル・ジュンジュヌ)、ベナレスなど数度に亘り取材、制作旅行
1976-82 女流画家協会出品
1978 女流画家協会 船岡賞
1981 女流画家協会 安田火災美術財団奨励賞
1977-83 三軌会展出品
1977 三軌会展出品 奨励賞
1982 三軌会展出品 三軌会賞
1983 三軌会展出品 35周年記念賞
1980 安井賞展出品(〜87まで7回出品)
    個展『被衣女群像(かつぎの女たち)』(銀座・資生堂ギャラリー)
1982 個展『被衣女群像(かつぎの女たち)?』(銀座・資生堂ギャラリー、名古屋・中日ギャラリー)
    昭和会展 優秀賞
1983 現代の裸婦展「風に聴く」グランプリ
    インド・シカバティ地方のブオノ式壁画を探訪
    明日への具象展出品(〜84)
    現代の女流展出品(〜99)
    画文集「被衣女群像印度」(形象社)出版
    素描展『被衣女群像』(銀座・東京セントラル絵画館)
1984 国際形象展出品(〜86)
    日本青年画家展(〜89)
1988 日本青年画家展 優秀賞
1985 具象絵画ビエンナーレ出品(〜89)
    現代日本絵画展出品(於インド・ニューデリー)
    現代女流美術展出品(〜95まで)
    個展『陽炎女(かげろうびと)』(銀座・和光)
    岐阜県多治見にて、志野焼陶板画「鬼童」「ぼたん」製作(青梅慶友病院蔵)
    エッセイ集「印度・陽だまりの女たち」(筑摩書房)刊行
    具象現代展出品
1986 文化庁在外研修員として北京中央美術学院に留学 北京・王府井の留学生宿舎に滞在
    留学の終盤に西安を基点として、シルクローでへの単独旅行 トンコウ、ウルムチ、トンファン、アクスを経てカシュガルに至る 同地にて数週間滞在して、老人や女性の「ひとのかたち」を素描にとどめる
    個展 油彩・デッサン『沙の民』(名古屋・松坂屋)
1987 個展 デッサン『陽炎女(かげろうびと)?』(渋谷・西武百貨店)
1987-94 中国、シルクロード(西安、ウルムチ、トルファン、カシュガルなど)への数度のたびを重ね、土漠の人々の群像を描く
1988 個展 油彩『砂の箱舟』(渋谷・西武百貨店)
    画文集「女ひとりシルクロードを描く」(日本経済新聞社)刊行
1989 日本秀作美術展出品
    中国西安市ホテル(唐華賓館)の壁画「二都花宴図」に対して中国政府より
    軒轅杯国際芸術特別賞(壁画は中国政府に寄贈)
    日本の絵画・新世代・1989年出品
    前田寛治大賞展「孤のとき」佳作賞
1990 両洋の眼展出品(〜93、98-08)
    現代絵画展出品(〜93)
    世田谷美術展出品(〜06)
1991 現代の視覚展出品(〜93) 
    現代日本絵画展出品(於北京故宮博物院)
1992 現代の素描展出品
    油彩「夢見人(ゆめみひと)」世田谷美術館に寄贈
1994-95 個展『沙風のかたちーアジアの大地に生きる』 (日本経済新聞社主催
    有楽町アートフォーラム、丸栄・名古屋、?島屋・大阪難波へ巡回)
    画文集「風と沙と女たち」(日本経済新聞社)刊行
1995-98 夫の赴任先であるタイ・バンコックに同行
    南国の光と明るい色彩の中で壁画・油彩画などを制作
    タイと日本を度々往復して横浜みなとみらいコンサートホールをはじめとして壁画7作を制作
2000 タイより帰国後初めて個展『風の彩』(日本橋・壷中居)を開く
2001 個展『アジアに吹く風(素描展)』(名古屋・古川美術館)
2002 延命寺(千葉・白井市)「二都花宴大梵鐘」レリーフデザインを行う
2004 個展『田村能里子の宇宙』(日本経済新聞社・テレビ東京主催、
    中国・インド・タイ在日大使館後援・東京丸ビルロビー及びイベント会場)にて、デジタルフォトプリントによる実物大壁画、、油彩、素描など約200点を展示
2006 個展 油彩・デッサン『アジアの風・田村能里子の奏でる世界』(名古屋・古川美術館=為三郎記念館)
    後半より宝厳院襖絵制作のための準備に取り掛かり、冬より東京・渋谷のスタジオにて全58面の制作を開始
2008 大本山天龍寺塔頭宝厳院本堂再建襖絵完成記念「田村能里子展」(日本経済新聞社主催 日本橋高島屋・ジェイアール名古屋タカシマヤ・京都高島屋へ巡回)