【取り扱いギャラリー】
日動画廊1934 8月12日、高知県宿毛市に生まれる。
1958 独立美術協会第26回《埋玉》初出品、初入選。
1959 東京芸術大学美術学部油画科卒業(林武教室)。
最初の個展(画廊喫茶「メイコー」)。
1963 東京芸術大学美術学部専攻科(油画)終了。大橋賞受賞
1964 独立美術協会第32回展《雉子とサギ》《トカゲと吹子》奨励賞受賞
1965 独立美術協会第33回展《針千本》《桐の木の下》独立賞・須田賞受賞
1966 第1回昭和会賞受賞。個展(銀座・日動サロン、'76)。
独立美術協会会員となる。
1967 第1回文化庁芸術家在外研修員として渡仏(〜'68)。
1969 愛知県立芸術大学助教授となる(〜'70)。
個展(銀座・日動画廊、'71、'78、'87、'92、'99)。
1971 渡仏(〜'73)。
1980 第2回日本秀作美術展に選抜出品(〜2000)。
1982 奥谷博展〈静けさと神秘の詩〉(神奈川県立近代美術館)。
1983 第33回芸術選奨文部大臣賞受賞。
1984 《詩海》にて第3回宮本三郎記念賞受賞。
記念展(東京日本橋・横浜・大阪三越・高知県立郷土文化会館:美術文化振興協会・朝日新聞社主催)。
1985 紺綬褒章受章。
1988 澄明な心象の世界 奥谷博展(新宿伊勢丹美術館・名古屋松坂屋・高松三越・大阪心斎橋大丸:読売新聞社他主催)。
1990 「私が私のスタイルです」展(有楽町アートフォーラム他:朝日新聞社主催隔年開催〜'94第3回最終展)。奥谷博鑑賞展(大阪日動画廊)。
1992 『奥谷博画集』刊行(求龍堂)。
1993 奥谷博展〈現代の黙示録〉(刈谷市美術館・笠間日動美術館・山形美術館・平塚市美術館・三重県立美術館)。
1994 個展(東京日本橋・大阪・松山三越〜'95)。
1995 第18回安田火災東郷青児美術館大賞受賞。記念展。
1996 第52回日本芸術院賞受賞。
日本芸術院会員となる。
1997 奥谷博作品展(高知県・中土佐町立美術館)。
1999 『奥谷博作品1952−1999』刊行(日動出版)。
2000 時をわたす美--現代日本画・洋画巨匠展(東京日本橋・高島屋他)。
2000両洋の眼展--21世紀の絵画--(東京日本橋・三越他)。
5月、銀座松屋にて朝日新聞社主催、現代作家デッサン・シリーズ「奥谷博展」を開催。
2001 東京藝術大学美術学部客員教授となる(〜04年)。
2002 DOMANI・明日展2002--文化庁在外研修への成果--に出品(安田火災東郷青児美術館)。
現代日本美術絵画展に出品(チェコ、プラハ)。
日韓現代美術展の実行委員を務め、出品(高島屋横浜店、ソウル市)。
2003 独立美術協会70回記念〈輝け日本油画〉展の独立代表を務め、出品(主催:朝日新聞社)。
安田火災東郷青児美術館大賞25周年記念--25人の絵画展--に出品(安田火災東郷青児美術館)。
2005 「画家が歩いたベルギーの古都展」に出品(主催:(財)美術文化振興協会)。
衆議院に《海気》が収蔵され国会議事堂に展示される。
2007 世界遺産条約採択35周年記念奥谷博展−訪ねた世界遺産−が開催され「阿修羅」「夜気」「故宮冬景」など32点出品(主催:ユネスコ本部世界遺産センター、後援:ユネスコ日本政府代表部、協力:日本芸術院、協賛:全日本空輸株式会社/ヤマトロジスティクス株式会社)。