» 作品紹介
風能奈々のペインティングは、そのマチエールに特徴があります。アクリル絵具の地塗り、染色系のペンによるドローイング、その上から重ねられたジェッソがつくる滲み、また更にアクリルで重ねられるモチーフ。マスキングを繰り返すことによって一枚の画面に重ねられるこれらの層は、描かれている装飾的なパターン、動植物、人物、風景、文字などを包み込み、類いまれな筆触をつくりあげます。
緻密に描かれ反復されるそれらのモチーフは、目眩すら覚えるかのような、まるで画面の縁を超えてどこまでも続いていく万華鏡のようです。2009年に小山登美夫ギャラリー京都で開催した個展「誰がその物語を知る」で展示された4m近い大作においても、同期間中に「草上の想像」(TKGエディションズ京都)で展示した108点にもおよぶ20cm x 20cmの小品においても、その密度と集中力は変わらないということ。それでいて一点一点の個性、深みがそれぞれにあるということ。それは幼少から耽溺していた想像や物語の世界がイメージの資源になっているという風能の、限りのない想像の広がりと深度、またそれをいかに表現するかを知っている作家としての力強さを物語っています。
風能もう一つのイメージの源泉であるドローイング・ノートには、またこれもペインティングと同様の密度でびっしりと描かれています。日々のなかでわき起こる感情や心に残ったこと、その全てが風能によって、ペインティングへの発展を待つイメージへと紡がれていくのです。
» 展覧会について
インスピレーションを得たとき、すぐに描きとめなければ逃げてしまう。それを受け止めるための受け皿、うつわのようなもの。それを本展のタイトル「水の漏れないうつわ」は意味しています。あるアーティストとの対話のなかで、風能は以下のように話しています。
ぶかぶか浮かぶものをすぐに描きうつさないと消えてしまって、なにも残らない。砂漠で手をうつわの形にしてその中に水をすくっている感じというか。ポタポタ垂れてしまったものは、すぐにからからの砂に吸い込まれて乾いてしまう。・・・急いで描きうつす、もしくは水の垂れないような、指の隙間のないような、しっかりしたうつわをずっと探しているような気がします。
本展では、幅5m以上の3枚組の大作から20cm x 20cmの小品までの新作ペインティングを展示するとともに、上述のドローイング・ノート、つまり風能にとっての「水の漏れないうつわ」も、展覧会では始めて展示いたします。是非ご高覧下さい。
» 作家プロフィール
風能奈々は1983年、静岡県生まれ。2006年大阪芸術大学芸術学部美術学科絵画コースを卒業。2008年京都市立芸術大学大学院絵画専攻油画科修了。
主なグループ展に2008年のアートアワードトーキョー(行幸地下ギャラリー、東京)、2009年のVOCA展(上野の森美術館、東京)があり、2010年には六本木ヒルズアートアンドデザインストア スペースA+D(東京)にて個展を開催。作品は高松市美術館、ジャピゴッツィ・コレクションに収蔵されています。小山登美夫ギャラリーでは2008年の個展とグループ展、2009年の個展に続き、3度目の個展となります。
〒135-0024 東京都江東区清澄1-3-2-6F・7F
TEL: 03-3642-4090