脇田和(1908?2005)は、東京・青山に生まれ、15歳で渡欧、17歳でベルリン国立美術学校に入学して人体デッサンや版画の技術を身につけました。帰国後、戦前の洋画壇で頭角を現し、小磯良平や猪熊弦一郎らと新制作派協会(現・新制作協会)を結成し、鳥や子ども、花など身近なものをモチーフに優れた作品を出品しました。戦後はヴェネチア・ビエンナーレをはじめとする数々の国際展に出品するなど国内外で活躍し、97歳で亡くなるまで、みずみずしい色彩と繊細なマチエールで描き続け、静謐で気品ある画風を確立しました。
本展覧会では、軽井沢・脇田美術館所蔵の作品を中心に、ベルリン留学時代の作品を含む初期から晩年までの代表作約80点を一堂に展示し、独自の美意識で作品を描き続けた脇田和の魅力に迫ります。
鳥に話す 1953年 高崎市立美術館
白い花とベラスケスの絵 1929年 個人蔵
〒737-0028 広島県呉市幸町入船山公園内
TEL:0823-25-2007