私たちの生活に深く関わる身近な題材をとりあげ、デザインの視点から様々な発信を行う21_21 DESIGN SIGHT は、三宅一生、佐藤 卓、深澤直人の3 人がディレクターを、川上典李子がアソシエイトディレクターを務め、年間のプログラムの企画を行っています。
「チョコレート」「水」「人」「自然」に続く第5回企画展は、「骨」をテーマに展開します。
身体を支える骨に数十億年に渡る生物の進化の意味が込められているように、工業製品の骨格もまた、大きな役割を担っています。それらは素材の進化を物語るものでもあり、人々の「思考の骨組み」が具現化されたものとも表現できるでしょう。
工業製品の骨格は、様々な意味においてデザインの根幹をなし、美を生みだしていると言えます。
展覧会ディレクターを務めるのは、デザインとエンジニアリング、双方の視点を持って活躍する、プロダクトデザイナーの山中俊治です。
生物の骨や多種多様な工業製品の骨格のリサーチのうえで、国や世代、分野の異なる計12 組の作家が「骨」から着想を得た作品を発表します。
表層的なところを超えたデザインの意味そのものを深く考えていくことが必要とされる現在、「骨」という観点から私たちの周囲に改めて目を向け、骨格そのものから考察、表現した作品群を通して、ものづくりの今後の可能性をさらに思索していきます。
明和電機
「WAHHA GO GO」
撮影:吉村昌也
本展は、生物や既存の工業製品の「骨」に目を向ける「標本室」と、「未来の骨」を探るべく制作された作品を紹介する「実験室」によって構成されます。
会場構成:トラフ建築設計事務所
ナビゲーションシステム:LEADING EDGE DESIGN
「標本室」
「骨」にまつわる調査・研究のなかで収集してきた写真と、ものの一部を紹介する「標本室」。大小様々な工業製品の「骨」が並びます。生物の骨の写真とともに工業製品を見ることで、「骨」と機能、かたちとの密接な関係を浮かびあがらせます。
展示作品では、既存の工業製品から骨格(構造) が熟考されているものを厳選。本展協力各社より出展される乗用車、家電、腕時計、名作家具などの「骨」を紹介します。また、生物(身体)/人工(工業製品)の枠を超えるべく研究が重ねられている医療の現場にも目を向け、人工骨や人工関節も展示します。
▼出展作家▼
玉屋庄兵衛 + 山中俊治、Nick Veasey、Ernesto Neto、湯沢英治、明和電機、T H A /中村勇吾、MONGOOSE STUDIO、緒方 壽人 + 五十嵐健夫、参、takram design engineering、前田幸太郎、慶應義塾大学 山中俊治研究室(順不同)
〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン・ガーデン内
TEL:03-3475-2121
http://www.2121designsight.jp/