オリンピック、ワールドカップサッカーと並び、世界三大スポーツイベントのひとつといわれるフォーミュラ・ワン(F1)は、モータースポーツの最高峰であり、世界各地で開催されるそのレースはほぼ全世界でテレビ放映され、週末ともなると約3億5千万人の視聴者が観戦しているとされています。
2008年シーズンは18のグランプリが開催され、11チーム22名のドライバーによって選手権が競われます。
最新テクノロジーの粋を集めたF1カーの戦いは、観る者を興奮させてやみません。
展示風景 © Richard Learoyd
「F1 疾走するデザイン」は、2006年にロンドンのデザイン・ミュージアムによって企画され、F1におけるデザインをテーマとした国際巡回展の日本展です。
華やかで苛酷なF1の世界において注目を集める最先端のテクノロジーですが、技術開発と表裏一体となって速さへのあこがれを実現させてきた、デザインの力を忘れることはできません。
「勝つこと」というただひとつの目的のため、各チームは約10,000点以上にも及ぶパーツのデザインとそのセッティングにしのぎを削っています。
展示風景 © Antti Hahl
本展では、F1が発展するプロセスにおいてデザインが果たしてきた役割を、初めてF1グランプリが開催された1950年から現在にわたって、各時代を代表する実物のF1カーによって検証します。
F1黎明期の名車クーパー T51にはじまり、60、70年代を競ったブラバム、ロータス、88年圧倒的な強さを誇り、不世出のドライバー、アイルトン・セナに初のタイトルをもたらしたマクラーレン・ホンダ MP4/4などの歴史的なF1カーなどにより、これらのマシンが成功を収めた理由を感じ取っていただけます。
1967年 モナコGP ? マシン:ブラバムBTレプコ、BRM P61
ドライバー:デニー・ハルム、ジャッキー・スチュアート © LAT Photographic
1950年 イギリスGP ? マシン:アルファ・ロメオ158
ドライバー:ファン・マヌエル・ファンジオ © LAT Photographic
各チームがチャンピオンを目指して競い合うF1の世界は、その華やかな表舞台の裏に秘密主義が敷かれていることでも知られ、限られた人以外にその舞台裏が開かれることはほとんどありません。
本展では、映像資料やパーツごとに分解されたマシンの展示などによって、普段見ることのできない舞台裏にも迫ります。
E.1991年 イギリスGP ? マシン:ウィリアムズFW14 ルノー
ドライバー:ナイジェル・マンセル、マシン上はアイルトン・セナ © LAT Photographic
技術とデザインの強固な結びつきによって人びとに興奮と感動を呼び起こすF1。
勝利を勝ち取るために研ぎすまされた、究極のデザインを存分にご覧いただきます。
【主催など】
主催: (財)東京オペラシティ文化財団、読売新聞社、フォーミュラ・ワン展実行委員会、デルファイ研究所
後援: (社)日本自動車連盟、(財)国際デザイン交流協会、(株)フジテレビジョン、ブリティッシュ・カウンシル
特別協賛: 日本生命、ロイヤルバンク・オブ・スコットランド
協賛: (株)ブリヂストン、本田技研工業(株)
助成: (財)グレイトブリテン・ササカワ財団
協力: ニシダ・スポーツ・アンド・カー
テクニカル・アドバイザー: 左近俊彦
展示デザイン: 戸室太一
UK-JAPAN 2008 公認イベント
【同時開催】
「収蔵品展025 清らかなもの―舟越保武・長谷川潔を中心に」(4Fギャラリー3・4)
「project N 32 名知聡子」展(4Fコリドール)
【入場料】
一般1200(1000)円/大・高生1000(800)円/中・小生600(400)円
※同時開催「収蔵品展026 わが山河」「project N 33 長井朋子」展を含みます。
※( )内は15名以上の団体料金。その他、閉館の1時間前より半額、65歳以上半額。土日祝は中・小生無料。割引の併用及び払い戻しはできません。
東京オペラシティアートギャラリー
〒163-1403 東京都新宿区西新宿 3-20-2
TEL: 03-5353-0756