EXHIBITION | TOKYO
倉田悟(Satoru Kurata)
「あさをまつよる」
<会期> 2024年12月20日(金)- 2025年2月1日(土)
<会場> TOMIO KOYAMA GALLERY Kyobashi
<営業時間> 11:00-19:00 日月祝休 *冬季休廊:12月29日(日)- 1月7日(火)
【倉田悟と作品に関して
-「私」を起点とした無価値感と美】
倉田は弊廊での初個展時、自身の作品を「無価値性と美」で読み解くことができると述べています。人生は無意味で無価値なのではないかという問い、それでもなお存在する美と、心の動きについて「私」を起点に制作してきたと言います。
死と、それに似た眠るという行為をする夜を極度に恐れ、その苦痛を和らげるため生も死も等しく価値がないと思い込むようになった幼少期。それに伴い次第に苛まれるようになった無気力、無感動、無価値感。20代の頃父の車に乗り、まるで透明になったように運ばれ、荷物と自分が大差ないという感覚から生まれた作品「透明なドライブ」(2018-2019年)など、倉田が感じた人間存在の曖昧さや虚無感は独自の絵画表現へと発展していきました。
【本展「あさをまつよる」および新作について】
本展の新作では、描かれるものが大きく変化しました。以前のモチーフは夕暮れ、海、夜、車、卵、犬、寝るなど、その多くが記憶をもとに想像したものでした。しかし数年前から高齢者の多い郊外に移り住み、アトリエや自宅の中、その近辺で日々目にする人や植物、自然、動物、昼間の光景も具体的な絵の対象として描くようになったのです。
現在地方で生きている自分と、都会や世界情勢との乖離。30代になり経験する肉体的精神的な衰え、ご近所のご老人の死も経験して、今まで虚無的だった自分の存在が、他者との比較や自身の変化により実態を帯びたのかもしれません。
新作「あさをまつよる」は、アトリエで横になっている自画像であり、背景にある多肉植物は実際に育てているもの、画中画は以前の自身の作品です。「待つ」という行為に希望やなんらかの想いもなく、ただ「待つ」という状態の特殊性と重要さ。前回の個展から2年間の社会の変化も大きく、作品制作が、難しく感じることもあったという状況も関連しています。
もう一点の新作「よるのきのなか」は、近所の雑木林の絵で、当初は明るい昼間の林を歩く2人の人物を描こうとしていたのが、制作しているうちに夜の林へと変化し、3人の人物が現れたと言います。作家自身、最初は瞬間的なイメージや言葉を手掛かりに進めますが、なぜそれを描くのかは制作を進めながら、または完成した後で気づくと言い、作品自体が自己認識の装置であり、思考の軌跡や時間を内包したものとなっています。
本展に際し、作家は次のテキストを寄せました。
************************
あいさつにん
あさをまつよる
かさをもつひと
きみどりのやま
からっぽのへや
くものまなざし
こどものくにで
ざっそうとひと
たいようのした
だきあうふたり
つきがみている
とりかろうじん
ねずみとくるみ
はなのなのひと
みかんのかいわ
ゆびをさすさる
ゆうこくのへや
よるのきのなか
わらいとけいれん
************************
不穏でありつつ冷静で、すべては偶然であるようで、なにか自分にも関係しているような気がする。そしてどこかユーモアがあるからこそ救われる。倉田の最新の世界観を堪能しにぜひお越しください。
TOMIO KOYAMA GALLERY Kyobashi(小山登美夫ギャラリー京橋)
http://tomiokoyamagallery.com/
東京都中央区京橋1-7-1 TODA BUILDING 3F
tel:03-3528-6250