1895(明治28)年に滋賀県に生まれ、2000(平成12)年に105歳で世を去った画家、小倉遊亀の画業を紹介する展覧会です。小倉遊亀は奈良女子高等師範学校(現在の奈良女子大学)を総代で卒業し、しばらく教師の職にありましたが、絵への情熱を捨てきれず、25歳の時、安田靫彦に入門し日本画家への道を歩みはじめました。27歳で日本美術院試作展覧会に初入選、31歳で院展に初入選後は毎年入選を重ね、日本画家として着実に地歩を固めてゆきました。同時代の女性風俗、静物などを得意とし、女性ならではの細やかな観察眼と感性でとらえられたその世界は今なおみずみずしい輝きを放っています。遊亀の作品はまた、簡潔で力強い造形、大胆にデフォルメされた形態による構成を特色とし、それにより対象の生命感、実在感が強く表現されています。
本展覧会は、画家の没後10年にあたり、代表作を含め初期から最晩年までの作品約100点でその画業を回顧するものです。20世紀の激動の時代を生き、明治から平成までおよそ80年にわたる創作活動の中で時代の諸相を生き生きと描き出した画家、小倉遊亀の世界を紹介します。
《娘》1951年 滋賀県立近代美術館蔵
《舞妓》1969年 京都国立近代美術館蔵
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1
TEL:078-262-0901